SSブログ

情報収集 [所長の部屋]

金曜日、1週間ぶりの更新になりました。

昨夜は自立支援協議会の事務局会議に出席してきました。これからどうしてゆくか、その骨組みについてイメージをすり合わせる、建設的な議論でした。でも話があっちこっち跳んだので、議事録を作る人は大変だとおもいます。

議論の中で災害対策や被災地支援のことも話題にのぼりました。今年一年、本腰を入れて取り組むテーマになりそうです。

節電以外はいつもと変わらない状況のなか、あいかわらず“なにができるだろう”と模索する日々。具体的に動くに至っていないのが歯がゆくもあり、自責の念もあり。とりあえず現地の状況を知るべくウェブのチェックは欠かせません。

中越沖のときに横浜と被災地をつないでくれた防災NGO。

作業所の全国組織。横浜支部からはかなり早くに人が動いたようです。

ここの支援状況マップのような網羅的な情報が今最も必要だと思います。もうちょっと見やすいとさらにグー。

DPI、ゆめ風基金などが立ち上げ。


などなど参照しています。

でも、ほんとは足でつかむ生の情報がいちばんなんだと思います。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

手鏡ケースハヤシライス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。