SSブログ

ニュース [時事]

金曜日。おとといに続き全員集合しました。

春の実習シーズンを迎え、近隣の養護学校から高等部3年生の生徒さんが実習に来ることになり、打ち合わせがありました。うちのいちばん若いメンバー(19歳)と比べても、やはり実習生はフレッシュな雰囲気。そういう印象を抱くというのは、みんなが成長し成熟しつつあることの証かもしれません。

夏の日帰り外出企画の相談も始めました。今日の話し合いでは“海”“江ノ島”といった意見が複数ありました。そっち方向かな?



このところ、ほぼ毎日『被災地 障害者』というワードでニュース検索をしています。震災に関する報道が総量として逓減してゆくなか、当初埋もれていた、いわゆる『災害弱者』に関する報道が増えてこないかと期待しているのですが、なかなかそういうことにはならないようです。マスコミは、そういう埋もれた事象を伝えてほしいもんです。霞ヶ関のドタバタとかより。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

急遽集合 [時事]

110327_1002~01.jpg被災地の障がい児者を支援するために、なにかアイデアを出し合おうということで、活動ホームあさひに有志で集まりました。なにもできなくても、知恵を出し合うことはできる。。明日からなにかできるかな?
nice!(0)  コメント(0) 

今日のこと [時事]

金曜日、怒涛の1週間がなんとか無事に終わりました。余震と停電に振り回されましたが、現地のみなさんの御苦労に比べればなんともないことです。

今日で、あの地震から1週間が過ぎたことになります。この間スタッフは毎日朝と夕方に入念な打ち合わせと振り返りをし、みんなのメンバーのみんなの居場所や様子も逐一確認しあって仕事をしてきました。いつ何があるか分からないなかで、いま自分ができること・すべきことをおのおのが強く意識しよう、と。

そして、今日ふと思いました。いま自分たちはとってもたくさんのことを学んでいるのだ、と。

艱難汝を玉にす、という言葉があります。もちろんわれわれがどんなに玉になったとしても、だからってこの艱難を“成長のいい機会だった”などと思うことはできません。この状況から一つでも多くの教訓や成長材料を見出し、それを実践すること。ただそれをもって、せめて報いるしかありません。

 来週も、やりますよ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日のこと [時事]

今日もしもごう・第2しもごうは合同で、予告された停電の時間帯を避けて変則的にオープンしました。明日は停電の予定時刻が18時過ぎなので、久しぶりに平常通りにオープンということになりそうです。

業務用車両のガソリンもなんとか確保できています。今日は朝の送迎の運転を終えて自宅に向かったドライバーさんから“あそこのスタンドが開いてるよ”という情報がありました。これで当面は送迎を実施できそうです。近隣の障がい福祉関係の仲間たちと連絡を取り合いながら、なんとかみんなの“いつもの日々”を維持したい。中越沖地震の支援のため柏崎に行ったときに、受け入れ先の施設の責任者の方がおっしゃっていた、“電気やガスと同じように、人のつながりというネットワークも大切なライフラインなんだ”という言葉を今まさに実感しています。

しもごうでは戸塚区役所の5階に販売スペースを設置しています。区社協と相談して、その売店に共同募金の箱を置くことにしました。ささやかながら救援や復興のお役にたてれば、と。区社協は共同募金会の事務局も兼ねているので、いただいた募金は中央共同募金会を通じて被災地に届けられることになります。

被災された皆さんのために、そして不安や混乱の中にある地元のために、仲間のために。ほんのちょっとでも、なにか力になれたらと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日のこと [時事]

今日は“もしかしたら停電”を避けるため、いつもより1時間早く、15時にみんな帰宅しました。あすは同様の理由で11時にオープン予定です。

今日はみんながいる時間に計画停電があったので、その時間は広い部屋にみんなで車座になってレクリエーションをしました。そしてわかったこと。

みんなが集まるとあったかい!!

しもごうでもささやかながら節電に協力するため照明とエアコンをオフにしています。今日はちょっと冷たい風が吹いていて事務室や和室は底冷えする感じでしたが、みんなが集合している部屋はぽかぽかしていました。

それから、ありがたいのが給食の業者さん。この状況でも毎日必ず人数分の食事が確保できています。食材が品薄ななか、ほんとにありがたいことです。

それにしても、現地からの報道は心痛むものばかり。無事と復興を祈るばかりです。救援の物資も人もなかなか現地にアクセスできないとのこと、心配です。

 

以前、中越沖地震の際に横浜から支援のマンパワーを送ったときに仲介をしてくれた防災NGOのレスキューストックヤード(くわしくはこちら)がすでに動き始めているようです。

がんばれ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日のこと [時事]

今日は停電にともない、みんないつもより早く帰りました。明日、明後日も時間帯に変更あり。今後もしばらくはいろいろ変更がありそうです。みんなが来る時間帯、帰る時間帯が停電にあたらないようにギリギリまで見極めたい、かと言ってあまりに直前に決定・連絡したのでは混乱を生じる。なかなか難しい判断を強いられています。

そんななか、スタッフを力づけてくれるのはやはりメンバーのみんなの笑顔。そしてもうひとつ、こんなときにも普段と変わらずに来てくださるボランティアの方々。しもごうが沢山のみなさんに支えられていることをあらためて実感しています。ホントに感謝あるのみです。


がんばりどころです。
nice!(0)  コメント(0) 

今日のこと [時事]

地震あけの月曜日。しもごう・第2しもごうは合同で活動を行いました。オープン、クローズ、それに送迎も平常通り。
よその様子はわかりませんが、今日は休業した活動ホームもあったようです。しもごうは停電や余震の状況を伺いつつも、なんとか明日もやっていきたいと思います。

それにしても、報道で現地の惨状に触れるたびに胸塞がれる思いです。そして、彼の地の障がいのある仲間たちはどんな思いだろうかと。

今できるのは自分たちの仕事をきちんと全うすること。被災された皆様、そして救援に当たっておられる皆様に祈るような思いを馳せつつ、明日もがんばりたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

地震だ その② [時事]

活動ホーム、作業所ともメンバーのみんな全員無事に帰宅しました。あ~ビックリした。
nice!(0)  コメント(0) 

とつかハートプラン [時事]

木曜日、晴れたけど気温の上がらない一日でした。春はまだでしょうか。

今日の午前中、公会堂でのとつかハートプラン発表会に出席してきました。
来年度からの5ヵ年にわたって、みんなで街の活動を盛り上げ、よりよい戸塚を築いていこうという地域福祉計画。今年までの1期目の計画は区の計画があるだけでしたが、新しいものはケアプラザを中核としたエリアごとに、より身近なプランを組み立て、それを積み上げて区の計画とするという構成。さらに区の社会福祉協議会の活動計画とも一体的に運用するということで、1期目にもまして有効度の高いものが出来上がったのではないかと思います。

ただ、1期目の計画では障がい児者支援が独立した項目としてあったものが、2期目はおのおのの地域ベースの項目のなかで触れるという形になっていて、体裁から見ると若干後退したかな~という感が否めない部分も。検討の席上でもしつこいぐらい発言させていただいたことですが、この計画のなかの『だれもが』という文言を、どれだけ中身のあるものにしていくのか。これからががんばりどころです。


壇上にはこの人も登場しました。
27963.jpg

戸塚区のマスコット、ウナシー。意外と大柄です。
ちなみに戸塚区は横浜市内で牛の数が一番多いそうです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

さいきんのハテナ [時事]

金曜日、朝は今シーズン一番の冷え込みとなりました。

今日は月に一度の保育園交流の日。子どもたちとメンバーのみんなが肩を並べてクリスマスリースを作りました。園庭で育てた芋の蔓を輪にして、松ぼっくり、どんぐり、落ち葉などを毛糸でデコレーションしていって、それぞれ個性的なものが出来上がりました。やたら丁寧な人、ダイナミックな人、斬新な人などなど、メンバーおのおのの個性がよく現れていました。そして、まあ当たり前ですが、子どもたちとは段違いの集中力を見せていました。



先日の活動ホーム連絡会で、福祉特別乗車券(バスの無料パス)について、従来は自動的に更新してきたものを来年度は申請に応じて発行する仕組みに改めると市の担当者から説明がありました。該当する当事者の皆さんに郵送で申請書が届き、記入→返送という手続きになると。

無駄を省いて予算の節約って言うのは当然必要なんですが、アレはただのサービス給付ではなくて『移動する自由』を保障するものだと思います。なので、いま現在使うあてがない人には出しませんっていうのは、なんとなく違和感があります。年度初めに申請しなくても、必要な時に手続きをすればよいというのは分かるんですが、なんとなく・・・。前年度の利用実績の調査で、サンプルの1割が未使用という実態があるそうなんですが、使用していないと答えた人たちのなかに、“使わない”のではなく“使いたいけど使えない”というひとがいるような気がします。ハードの問題とか、ヘルパーのこととかで。そこらへんのことをもうちょっと丁寧に確かめたら、また違った結果になるのではないかと。

今年度は自家用車で送迎をした場合の交通費補助が減額になるという通変更がありましたが、これも半期ごとに支給されるものを、今年度の4月分から減額になるという通知が8月末に届きました。減額そのものは時節柄やむをえないという見方もありますが、遡って減らすっていうのはちょっと違う気がします。しかも、4月からのことについて、決まったのが6月末で、それが通知されたのは8月末。“4月~9月分は10月に支給することになっており、支給以前に通知をしたので問題ない”というのが市の担当者の説明でしたが、これまた丁寧さを欠いてはいまいかと。

なんとなく、最近“あら?”と思うことがちょいちょいあります。横浜は福祉先進都市と官民あげて誇っているからには(それはそれで相対的には正しいかも)、丁寧さ、きめ細かさ、表に現れている数字ではなくその背後にあるものまで汲み取った政策を望みたいところです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。